%e3%83%98%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%8d%e3%82%b9%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%a7sv56%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%81%8c%e6%8e%b2ヘルスビジネスオンラインでSV56に関する記事が掲載されました
目じりのシワの原因は?
加齢 加齢とともに肌の水分やコラーゲン、エラスチンが減少することで、肌のハリが失われてシワができます。 乾燥 間違ったスキンケア・摩擦によって肌が乾燥すると、肌のハリが失われて細かいちりめんジワができてしまいます。 ちりめんジワは、放置すると深いシワへと進行するおそれがあります。 また、洗顔時の過度に肌に摩擦をかけたり、目が痒い場合などにゴシゴシと強くこすった場合にも、目じりにシワができる恐れがあります。 紫外線 紫外線は、肌のハリを保つコラーゲンやエラスチンに悪影響を及ぼして、目じりのシワを悪化させます。 また、肌の表面に熱のダメージを与えて乾燥を招き、シワができやすい状態になるとも言われています。 目の使い過ぎ パソコンやスマホの操作によって目を酷使すると、目の周りの血行が悪くなります。 その結果、肌の栄養や水分が不足して状態が悪くなり、シワができやすい状態になると言われています。 目じりの細かいシワを放置すると、やがて深いシワへ進行します。 まだ目じりのシワを気にしていない若い世代の方も含めて早めに対策を始めることが大切です。シワを改善する薬用美白部分用クリーム
この度天真堂では、目じりのシワも含めて、お顔の気になる部分のしわ改善ができる、薬用リンクルクリームを開発いたしました。


シワ改善・シミ たるみに着目した医薬部外品をOEM開発。 独自技術と豊富なストック処方で、売れるエイジングケア製品を。詳細を見る
化粧箱作りの分岐点
勿論まずはデザインあってのお話ですが、化粧箱作りの分岐点は主に次の4つから構成されます。 ①紙の種類選び ②表面加工の種類選び ③印刷方法の種類選び ④プラスαの加工をするかどうか これらはお客様のご予算や商品イメージなどを伺いながらお選び頂いたり、弊社からご提案しながら決めて行きます。 具体的に紙や表面加工などの種類にどんなものがあるかというと… とても全ては説明しきれませんので、ここでは割愛させていただき、考え方のヒントを少しだけお話したいと思います。イメージ、費用、そして品質
どういう化粧箱にするかを決めて行く際、基本的にはお客様の持たれているイメージやご要件を伺いながら、上述の①~④を決めて行きます。 そしてその中に少し品質の話を交えて考えると、出来上がる商品のイメージがちょっと具体的になることがあります。 例えば紙の種類は覚え切れないほど沢山あるのですが、その中で古紙が混ぜてある紙もあります。 古紙が入っている分、でき上がった化粧箱の表面にとても細かな黒点が現れることもあります。 また紙の白さも僅かにくすんで見えることもあります。 こう書くとなんか古紙が使われているからそれなりか、というふうに聞こえますが、ちょっと見方を変えてパステル調でカジュアルな雰囲気を出したい時には、こうした特徴が商品の味を演出することもあるのです。表面加工のお好みと品質
化粧箱作りはお金を掛けてやろうと思えば、いろんな加工を駆使して本当にいろんなことが出来ます。 色使い、表面を立体的に見せる、凸凹を付ける、手触り、ピカピカ…これでもかという感じですね。 しかし実際にはご予算のことも考えなければいけません。 そんな中で化粧箱のイメージを上手に演出してくれる加工の1つが表面加工で、化粧箱の風合いを大きく左右する分岐点の1つです。 中でも特に中心的なものがマットとグロス。 イメージの世界なので具体的なことは実物見本を見て頂くのが一番なのですが、例えばマットは表面のツヤを消すことで上品さ、温かさ、高級感、エレガントさなどを演出します。 グロスは逆に光沢感で輝きや清潔感など様々な雰囲気を出してくれます。 ここでマットについて触れておかなければならないのが、そのデリケートさです。 マットはグロスに比べてどうしても擦れキズが目立ちやすいという面があるのです。 エレガントなものはそれだけ繊細ということでしょうか。 この点についてはマット加工にも種類があり、それによって耐摩性にも若干の差があります。 またマットにしつつキズを避けることを優先したい場合はシュリンクフィルムを掛けるなどの方法もあります。まとめ
この他にもここでは触れられなかった様々な分岐点があるのですが、弊社の営業担当がお客様のご要望から素敵な商品をワンストップで作り上げるために、様々なご提案を準備しておりますので、是非ご相談ください。2021年8月5日号の通販新聞で、市場動向や成長戦略についての社長インタビューの記事が掲載されました。
なぜ紫外線を浴びるとシミ・シワができるの!?
▶シミ 肌が紫外線を浴びると、肌の細胞を守ろうとして、表皮細胞が「メラニンを作れ」という情報を細胞外に放出することでメラノサイトが活性化してメラニンを産生、肌を黒くします。 これがいわゆる「日やけ」です。 通常は表皮のターンオーバーとともにメラニンははがれ落ちるため、肌の色は一定に保たれます。 しかし長年紫外線によるダメージを受け続けると、メラニンが過剰に作られて、ターンオーバーも乱れがちに。 結果としてメラニンが蓄積、これがシミの原因になるのです。 ▶シワ 紫外線にはUVAとUVBの2種類があります。特にUVAは肌の真皮層にまで到達して、肌のハリを保つために必要なコラーゲンやエラスチンなどの組織にダメージを与えてしまいます。 すぐに変化が現れるものではありませんが、ダメージは徐々に溜まってくことで、シワやたるみを引き起こしてしまうのです。 また、UVA波は夏だけでなく年間降り注いでおり、雲や窓ガラスを通りやすい性質をもっています。冬でも油断は禁物です。日本で紫外線量は増加傾向!?
気象庁から発表されている紫外線量を見ると、1990年の観測開始以降、統計的に有意に増加しています。
この現状から、化粧品においても日中の紫外線対策アイテムにも注目が集まっています。
出展:紫外線の経年変化(令和3年3月29日更新)https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/uvhp/diag_cie.html
▶シワ改善・美白しながら、紫外線から肌を守る、日中用UV美容クリーム誕生
有効成分「ナイアシンアミド」により、しわ改善+美白のW効果を実現
有効成分ナイアシンアミドが、表皮にハリとうるおいを与え、真皮でコラーゲンの生成を促進することでシワを改善します。
さらに、シミの原因となるメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
POINT1:日中の肌トラブル気にならない紫外線対策+トーンアップ効果※
・紫外線対策:SPF47、PA++
・お肌にうれしいノンケミカル処方(紫外線吸収剤フリー)
・薄いベージュ色で、肌色自然にトーンアップ※
・化粧下地効果も
※メーキャップ効果による
POINT2:乾きがちな日中も潤いキープし、美肌サポート成分を贅沢配合
・潤いに満ちた、みずみずしい肌をサポート。コラーゲン、ヒアルロン酸、植物エキスなどの高保湿成分配合。乾燥を防いで日中開きがちな毛穴も目立ちにくい肌へ※。
・エイジングケアにうれしい成分など透明感※のある肌へ導く成分配合
※メーキャップ効果による
POINT3:お肌にうれしい無添加処方
アルコールフリー、紫外線吸収剤フリー、合成着色料フリー、パラベンフリー、香料フリー、 鉱物油フリー、石油系界面活性剤フリー、シリコンフリー、指定成分フリー 天真堂では、このほかにも美白・シワ改善ができる薬用スキンケアを取り揃えております。 ご興味がございましたら是非一度お問い合わせください。
シワ改善・シミ たるみに着目した医薬部外品をOEM開発。 独自技術と豊富なストック処方で、売れるエイジングケア製品を。詳細を見る
■商品詳細
SV56は有効成分ナイアシンアミドを配合したシワ改善美容UVクリームです。紫外線対策をしながら、有効成分ナイアシンアミドがコラーゲンの生成を促進することで刻まれたシワを改善します。また、シミの原因となるメラニンの生成を抑制し、透明感のあるお肌導きます。 ※1:保湿で肌のキメを整えることによる
―その他の機能―
・紫外線対策:SPF47/PA++、敏感なお肌のことを考えたノンケミカル処方(紫外線吸収剤フリー) ・肌色補正・化粧下地効果機能:1本で自然にトーンアップ ・高保湿・毛穴ケア:乾きがちな日中も潤いをキープし、開きがちな毛穴もケア※2 ※2:メーキャップ効果による2021年7月5日号の週刊粧業「秋のベスト商品」で、 新たにラインアップしたナイアシンアミド配合の、日中用UV美容クリーム「ソヴール- 56」に関する記事が掲載されました。

あなたの会社の日焼け止め製品、違反広告かも?
夏と言えば燦燦と輝く太陽! 心躍る季節ですが、お肌の大敵である紫外線の季節でもあります。 このコラムをご覧のみなさんの中にも日焼け止め製品を扱われている方もおられることでしょう。 夏商戦の定番アイテムですが、気をつけないと違反広告をしてしまうことがあります。 今回はそんな日焼け止め製品の広告についてのお話です。日焼け止め製品の広告規制
日焼け止め製品の最も有名な規制は化粧品公正取引協会の定める公正取引規約、 “「紫外線吸収剤・散乱剤」及び「ビタミンC」を配合した商品の表示基準”です。“「紫外線吸収剤・散乱剤」及び「ビタミンC」を配合した商品の表示基準”とは?
“「紫外線吸収剤・散乱剤」及び「ビタミンC」を配合した商品の表示基準”では「紫外線吸収剤・散乱剤」を紫外線カット剤として配合した製品でない限り「紫外線カット」や「紫外線カット剤配合」という文言は使用できないと定められています。 また、“紫外線カット剤として配合”したという根拠として以下のいずれかの根拠を求めています。 1、 日本化粧品工業連合会の基準に基づいたSPF値の測定 2、 1以外の公開された測定方法による紫外線カット効果の証明 3、 紫外線カット効果が証明された類似品のデータ
紫外線カット成分の使用目的
ここまでで紫外線カット成分を配合しているのだから、紫外線カットの効果があるに決まっているのでは? 規制がおかしいのではないかと感じられる方もおられるでしょう。 実は、紫外線カット成分は紫外線対策としてではなく、製品の安定剤として使用する場合があるのです。 このような背景から、他社と同じ紫外線カット成分を使用している製品であっても紫外線カット効果を謳えないことがありますのでご注意ください。



美白美容液
敏感な肌を考えたこだわりの美白成分×美湿成分配合の美容液(薬用ソヴール-48)

美白成分に加えて、敏感肌や乾燥に悩みがちな方の肌状態を整えるために、「お肌へのやさしさ(保湿)」にも徹底的にこだわりました。
美白しながら、同時に保湿成分で肌土台を作り上げ、うるおいを与えることによって、みずみずしく透明感のある肌へ導きます。
POINT1:こだわりの美白薬用成分
水溶性プラセンタエキス × トラネキサム酸メラニン生成を抑え、シミ、そばかすを防ぎます。
POINT2:厳選保湿成分
ビサボロールやアーティチョークエキスなど厳選したこだわりの保湿成分を独自技術でカプセル化。しっかり浸透*2します。*2 角質層まで
独自の高速浸透技術を採用した濃密美白美容液(薬用ソヴール-45)
シミ形成メカニズムに基づき、シミの根源から徹底的にアプローチしていく濃密美容液です。
Wの薬用成分と、濃密保湿成分を配合し、 独自の高速浸透技術で潤いと透明感溢れる素肌を創り出します。
美容と向き合い続け、研究を重ねている天真堂だからこそ実現できた、繊細かつパワフルな新美白ケアです。
POINT1:Wの薬用成分
持続型ビタミンC誘導体※と、トラネキサム酸のWの薬用成分がしみの原因、肌荒れにマルチアングルでアプローチします。
※L-アスコルビン酸2-グルコシド
POINT2:特許取得独自浸透技術TEN-DDS
角層深部へ素早く美容成分を届ける、天真堂オリジナル浸透技術TEN-DDSを採用。
角層への浸透を高め、気になるお肌の悩みに素早く届けます。
ニキビ対策美容液
ニキビ対策に徹底的にこだわり、肌本来の美しさを追求した薬用抗炎症濃厚美容液(薬用ソヴール-21)
POINT1:4つの働きに着目し、ニキビへの徹底アプローチ
・抗炎症:薬用成分 グリチルリチン酸ジカリウムで、ヒビ、あかぎれ、ニキビを防ぐ
・整肌作用:肌に潤いをあたえ、柔軟性をキープしニキビができにくい肌を目指す
・保湿;肌が乾燥していると、炎症が起きやすくなります。しっかり保湿し、きれいな肌をキープ。
・皮脂対策:肌に潤いを与えることにより過剰な皮脂が出づらい肌を目指す
POINT2:肌本来の美しさに導く保湿成分たっぷりの濃厚美容液
性質の異なる3種のヒアルロン酸を配合し、お肌を徹底的に保湿&保護
➤保水型:ヒアルロン酸Na、角質吸収型:アセチル化ヒアルロン酸Na
➤低分子浸透型:加水分解ヒアルロン酸

肌の美白・シミ・くすみケア製品をOEM開発。 独自技術と豊富なストック処方で、売れる美白美容液(化粧水・クリーム)を。詳細を見る
目指す肌状態に合わせて高濃度美容液も
この他にも、お肌の状態に合わせて成分を選択したい方へ、人気の成分を高濃度で配合した美容液なども多数取り揃えております。 美容液商品の展開をご検討の際はぜひ天真堂へお問い合わせください。2021年6月21日号の週刊粧業の「新規参入サポート企業」で、天真堂に関する記事が掲載されました。 今期の取り組みや、新たにラインアップしたナイアシンアミド配合のUVクリームSV(ソヴール)56について紹介されています。