find-japan%e3%81%a8%e5%a4%a9%e7%9c%9f%e5%a0%82%e3%80%81%e5%8c%96%e7%b2%a7%e5%93%81%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%81%ae%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e9%80%b2%e5%87%ba%e6%94%af%e6%8f%b4%e5%88%86%e9%87%8e%e3%81%ab%e3%81%8aFind Japanと天真堂、化粧品事業の中国進出支援分野における業務提携のお知らせ
Find Japan株式会社(代表取締役社長:西山 高志、本社:東京都千代田区神田、以下Find Japan)と株式会社天真堂(所在地:東京都江東区木場、代表取締役:児玉和之、以下天真堂)は、この度、日本企業の化粧品事業中国進出支援において、戦略的提携を合意いたしました。
■各社事業概要
Find Japanは中国人消費者に日本の情報を主にソーシャルメディアをベースに発信するメディア事業を行っています。ここで得られたノウハウを生かして急速に変わりゆくマーケットに対して「中国人消費者」目線でメーカー各社に「プロモーション支援」「販売チャネルの構築支援」を提供しています。
一方、天真堂は薬用化粧品・機能性表示食品のOEM事業を主軸とし、フルフィルメント事業やクライアントの海外進出支援を行うOEMメーカーです。過去に、3年弱で100万個の自社商品を売り上げたノウハウを基に、「売れるモノ」と「売れるしくみ」をご提供しています。
■中国進出における日本企業の課題
昨今、中国をはじめとした各国で『made in Japan』の化粧品が需要を拡大しており、メーカー各社は競って海外に進出しています。
しかし、中国のマーケットも次第に成熟し、「made in Japanであれば売れる」と言われた時代は終焉を迎え、現地のニーズに沿った商品設計やCRM設計、プロモーション等が不可欠になりつつあります。また、現地の商習慣の違いや、販路開拓等も大きな課題となり、事業が継続できないというケースも多くみられます。
今回の提携では、中国進出を目指す企業が抱えるこれらの課題解決するため、Find Japanと天真堂双方の強みを活かし、クライアントの海外事業を全面的にサポートしてまいります。
➤会社概要
Find Japan株式会社
・代表者:代表取締役社長 西山 高志
・本社:〒101-0062東京都千代田区神田駿河台1-7-10YK駿河台ビル 6F
・設立:2010年12月15日
・資本金:9,000万円
・URL:https://www.find-japan.co.jp/
・所在地:東京都千代田区神田駿河台1-7-10 YK駿河台ビル 6F
・事業内容:日本の商品、サービスの中国向けプロモーション及びメディア事業
株式会社天真堂
・代表取締役 児玉和之
・本社 〒135‐0042 東京都江東区木場2‐17‐13第2亀井ビル4階
・設立 1986年12月2日
・資本金 1億6,960万円
・URL:https://www.tenshindo.ne.jp/
・事業内容:薬用化粧品・機能性表示食品OEMメーカー。通販事業に必要な機能をワンストップサポートするフルフィルメント事業や、海外進出支援も手掛けております。
〈本件に関するお問い合わせ〉
Find Japan株式会 担当:マーケティング部 井餘田(イヨタ)info@find-japan.co.jp
TEL: 03-6273-7988 FAX: 03-6273-7989
〒101-0062東京都千代田区神田駿河台1-7-10YK駿河台ビル 6F
株式会社天真堂 担当:社長室PR 今野 pr@tenshindo.ne.jp
TEL:050-6861-1100 FAX:050-6861-1009
〒135-0042 東京都江東区木場2-17-13第2亀井ビル4階2019年4月15日発行の週刊粧業「OEM・原料メーカーの研究開発体制」で、新独自原料の加熱発酵ニンニク粉末に関する記事が掲載されました。
是非お読みください。
出展:週刊粧業(2019年4月15日号)
※新聞社の許可を得て掲載しております。無断で転載・複写することを禁じます。
2019年4月11日発行の健康産業流通新聞で新独自原料の加熱発酵ニンニク粉末に関する記事が掲載されました。
是非お読みください。
出展:健康産業流通新聞(2019年4月11日号)
※新聞社の許可を得て掲載しております。無断で転載・複写することを禁じます。
2019年4月15日発行の日用品化粧品新聞で新独自原料の加熱発酵ニンニク粉末に関する記事が掲載されました。
是非お読みください。
出展:日用品化粧品新聞(2019年4月15日号)
※新聞社の許可を得て掲載しております。無断で転載・複写することを禁じます。
2019年4月18日発行の通販新聞で新独自原料の加熱発酵ニンニク粉末に関する記事が掲載されました。
是非お読みください。
出展:通販新聞(2019年4月18日号)
※新聞社の許可を得て掲載しております。無断で転載・複写することを禁じます。
2019年4月5日発行のエアゾール&受託製造産業新聞で代表・児玉のインタビュー記事が掲載されました。
是非お読みください。
出展:エアゾール&受託製造産業新聞(2019年4月5日号)
※新聞社の許可を得て掲載しております。無断で転載・複写することを禁じます
2019年4月3日更新のECのミカタで代表・児玉のインタビュー記事が掲載されました。
天真堂のこれまでの歩みと、今後の展望についてお話させていただきました。
是非お読みください。
『社長1人社員1名で始まった。売れるOEMヒットメーカー天真堂の歩み』https://ecnomikata.com/original_news/21963/
2019年3月28日発行の流通産業新聞で研究開発力強化に関する記事が掲載されました。
独自に開発した加熱発酵ニンニク粉末にも触れられています。
是非お読みください。
出展:流通産業新聞(2019年3月28日号)
※新聞社の許可を得て掲載しております。無断で転載・複写することを禁じます
2019年3月28日発行の流通産業新聞でダブルヘルスクレーム機能性表示食品「Ceramide+Venetum(セラミドプラスベネーツム)」に関する記事が掲載されました。
是非お読みください。
出展:流通産業新聞(2019年3月28日号)
※新聞社の許可を得て掲載しております。無断で転載・複写することを禁じます
2019年3月28日発行の通販新聞で天真堂NBブランド、sakuraim(サクライム)に関する記事が掲載されました。
是非お読みください。
出展:通販新聞(2019年4月4日号)
※新聞社の許可を得て掲載しております。無断で転載・複写することを禁じます。2019年3月27日発行のWellness Daily Newsで早稲田大学との共同研究で開発したにんにく粉末に関する記事が掲載されました。
是非お読みください。
天真堂と早稲田大学、ニンニクの機能性に関する共同研究を実施
出展:Wellness Daily News(2019年3月27日号)
※新聞社の許可を得て掲載しております。無断で転載・複写することを禁じます。
2019年3月18日更新の週刊粧業オンラインで信金が開催する企業表彰制度での審査員特別賞受賞に関する記事が掲載されました。
是非お読みください。
https://www.syogyo.jp/news/2019/03/post_023686
出展:週刊粧業オンライン(2019年3月18日号)
※新聞社の許可を得て掲載しております。無断で転載・複写することを禁じます。